ブログリニューアル記念!7月度PV報告とこれまで読まれている記事ベスト10

〜オンラインのピアノサークルやってます〜

ピアノを弾く方へ、
ちょっとした楽しみ・励み・学びをプラスするサークル。
Piano Plus+ サークルをのぞいてみませんか?

くわしくはこちら↓
ピアノを弾く方向けオンラインコミュニティ
「Piano Plus+ サークル」ができました!

こんにちは。崔 理英(さい りえ)です。

次の記事でくわしく書きます(こちらの記事です)が、このたび「ピアニスト崔理英オフィシャルサイト」と「ピアニストさいりえの考えるピアノブログ」を1つのサイトに統合しました。

どちらもデザイン(テーマ)を一新してリニューアル作業を行い、ブログのURLアドレスを変更し、全データを本サイトに移しています。

このブログは2016年11月にもJUGEMブログから引っ越しをしているので、2度めのお引っ越しとなりました。

今回はこだわりをもってテーマやサイト構成を考えましたので、長く運営していきたいと思っています。

そんな1つの節目ということで、リニューアル記念に

PV(ページビュー)報告(7月度)

これまで読まれている記事ベスト10

を書いてみようと思います。

どちらも、Google Analyticsというサービスを使って計測しました。

ブログの運営に関する記事は今回が初めてなので、ドキドキしています。

ではいってみます!

初公開!7月度PV報告

PV=“ページビュー”のこと。
あるサイト(例:さいりえブログ)が一定期間に、のべ何ページ閲覧されたか?の数です。

ではさっそく発表します。




(ジャン!)

7月のPVは、8927PVでした。

一般的には多いか少ないか、よくわかりません。少ない方だと思います。
(スゴイ方は10万PV〜だとか!)

ですが私にとっては、こんなにたくさんの方がブログを読んでくださっているのかと嬉しく思っています。

もともとは、

・演奏会にお越しになる方やご案内を見てくださる方にわかりやすく情報をまとめたい

・レッスンに通ってくれる生徒さんやそれに近い立場の人に、レッスン以外の時間にも伝えられることや、考え方のヒントなどを書き、それを役立てもらえたら嬉しい

(私の場合、小学生〜中高生で音楽の道を志している生徒さんが多いので、そのような状況の人を思い浮かべて書くことが多いです)

・日々インプットとアウトプットを繰り返しているので、それらが流れていかないように書き留めておきたい

という3つの思いから始めたブログでした。

いまは、それだけではなくGoogleやYahooで検索された結果、私のことを知らずにこのブログを訪問してくださっている方も多いようです。

私の経験や思いから発した言葉や文章が、会ったことのない方のもとへ届いて、それがその方の役に立ったり前向きな気持ちになれたりすることであれば嬉しいことです

ちなみに
5月 5447PV
6月 7555PV

でした。

せっかくなので、まずはキリの良い1万PVを目指していきたいです!

これまで読まれている記事ベスト10

それでは次に、これまでの全148記事の中でどんな記事が読まれているか?
をご紹介したいと思います。

私もこのようにして通算ベスト10をチェックしたことがほとんどありませんので、どんな結果になるか楽しみです。

Google Analyticsでわかること

その前に、このデータを取るために利用しているGoogle Analytics(グーグル アナリティクス)について簡単にご説明します。

Google Analyticsでは、一つ一つの記事(ページ)に対していろいろなデータが出せます。
ページビュー数(のべ何回そのページが見られたか)だけでなく、次のようなこともわかります。

・平均ページ滞在時間(ページが平均何分かけて読まれているか)
・ページ別訪問数(そのページを訪れた人や機器の数)
・閲覧開始数(トップページからでなく、そのページをきっかけにサイトに入ってきた数)
・直帰率(そのページに到着し、他のページを見ないで別のサイトに移動した確率)
・離脱率(そのページを最後に、サイトから離れた確率)
ほか

この記事では、ベスト10の記事の

・投稿日
・ページビュー数
・平均滞在時間
・ひとことコメント
をご紹介したいと思います!

※記事の執筆は2015年12月3日から現在まで。
アクセスデータは2016年11月1日から2017年8月2日までのデータを元にしています。

※データ取得にあたってのプライバシーポリシーはこちらのページをご覧ください。

では、第10位から順にご紹介します。

※現在は、一部の記事を姉妹サイト「Piano Plus+」に移行しておりますので、ジャンプ先もそちらになります。

第10位:名古屋にてコンクール審査。と、講評用紙について

投稿日:2017年4月1日
ページビュー数:593PV
平均滞在時間:00:03:11

コンクールでたくさんの講評を書くことがあるのですが、この記事では実際に講評によく書く内容、つまり私が演奏を聴くときにどんなポイントで聴いているのか?ということをくわしく書きました。

審査基準が気になる方が読んでくださることが多いようです。コンクールの名前で検索する方もおられました。

第9位:発表会を開催するまでにやることリスト約60コ


投稿日:2017年1月9日
ページビュー数:626PV
平均滞在時間:00:02:31

発表会は共催で6回開催してきました。
1つの発表会を開催するためには数十個の仕事(タスク)を長期的に計画して進めなければなりません。
当たり前のようでいて、うっかり忘れてしまいそうなこともできるだけ思い浮かべて書きました。

私自身、次回の発表会はこのページを見ながら進めようと思っていますので、同じように毎年慌ただしく準備をされているピアノの先生や、初めて発表会を開きたい!という方のお役に立てれば嬉しいことです。

第8位:《作品メモ》古典組曲とは?J.S.バッハ 「パルティータ 第6番 ホ短調 BWV830」

投稿日:2017年10月29日
ページビュー数:653PV
平均滞在時間:00:03:47

《作品メモ》カテゴリーから唯一のランクインです。
この記事では、バッハのパルティータ第6番のことだけでなく、フランス組曲やイギリス組曲など、バロック時代やその後の時代の作品の演奏に必須である古典組曲についても解説しています。

第7位:音高・音大受験直前に・・・聴音テストの要チェックポイント!


投稿日:2017年1月27日
ページビュー数:813PV
平均滞在時間:00:03:11

この記事はかなり気合いを入れて書きました。
いつも思っていることで、学校の授業や個人レッスンで伝えているようなことなのですが、受験シーズンに受験生の様子が気になったのでまとめました。

「聴音のテスト」そのものに慣れていない中高生も全国に多くいると思いますので、この記事を読んでイメージを高めて本番に臨んでもらえたら嬉しいです。

第6位:2017. 1/22 (日) ピアノコンサート(発表会) プログラム

投稿日:2017年1月10日
ページビュー数:894PV
平均滞在時間:00:02:12

コンサートのご案内やプログラムの記事は、その前後の時期にはよく読まれるのですが長く読まれ続けることは少ないため、このページが上位にきていることには少し驚きました。

発表会のプログラムにどんな曲が良いだろう?どんな曲が弾かれているのだろう?と気になる方が多いのかもしれません。

なおこの年の発表会は高校生がとても多く、コンクールや音大受験で弾く曲がプログラムにたくさん入っています。

第5位:音楽高校を受験したい![2] 今すぐ楽典&ソルフェージュ!おすすめテキスト

投稿日:2016年12月16日
ページビュー数:1,024PV
平均滞在時間:00:03:33

いよいよベスト5。PV数も1000PVを越えてきました。

この記事の内容も私にとってはごく身近なことなのですが、ソルフェージュについてどうしたら良いかわからない、という小学生や中学生が多くいることを知り、私のオススメ情報をまとめました。

第4位:音楽高校を受験したい!どうしたら良い?[1] 課題曲とバッハ

投稿日:2016年12月8日
ページビュー数:1,142PV
平均滞在時間:00:02:14

「音楽高校」に関する記事が連続してランクインです。

音楽高校に行きたいけど今からでは間に合わないかもしれない、もっと数年前からじっくり準備しておけば良かった、どうしたら良いでしょうか?
というご相談をときどき受けます。

とにかく気づいたときから準備や勉強を始めることで、音楽高校受験だけでなく、その後の音楽との向き合い方がより充実します。

なにか迷っている方の背中を少しでも押すことができれば嬉しいことです。

第3位:コンクールになるとこわい・緊張するという人へ~審査員はどんなことを考えている?

投稿日:2016年11月28日
ページビュー数:1,199PV
平均滞在時間:00:02:54

この記事はTwitterでも拡散していただき、多くの方に読んでいただけました。
最近は、「コンクール 緊張」などの検索ワードで来られる方も多いようです。

コンクールがこわい、緊張する・・・というのは大多数の方の悩みであり恐怖です。
私自身、そのような思いを多く経験したので、少しでも力づけ、のびのびと演奏できることを願って書きました。

第2位:バッハのシンフォニア。コンクールや練習の選曲に迷ったら?難易度・タイプ別おすすめ


投稿日:2017年4月3日
ページビュー数:1,498PV
平均滞在時間:00:04:25

この記事は平均滞在時間が第1位です。
4分半も時間をかけて読んでくださる方々がいるのかと思うと、書いた甲斐があります。

ふだんのレッスンでもシンフォニアはキッチリやりたいと思っているので、その思いや考えが詰まっています。

第1位:バッハのインヴェンションとシンフォニアは必須!難易度と進度の目安は?

投稿日:2016年12月9日
ページビュー数:6,436PV
平均滞在時間:00:03:11

この記事を書いたときは、こんなに多くの方に読んでいただけると思っていませんでした。ページビュー数が他の記事とくらべてダントツです。

とにかく、バッハをいい加減にやってしまうと後から苦労することが多く、逆にバッハをきちんと理解を深めながら音楽的に演奏する力がつけば多くの曲に生かせるため、その重要性をうったえたい思いで書きました。

これだけ多くの方に読んでいただき、バッハの日々の練習やレッスンへの意識が少しでも高まったとしたら一番嬉しいことです。

統計をとって良かったこと

さて、ここまで10記事をご紹介してきました。

よく読んでいただいている4〜5記事くらいは把握していたのですが、ベスト10まで調べたのは初めてでしたので、「この記事が?」と意外に思ったりして、書いていて楽しかったです。

ベスト10の記事の中でも多く見られたのはこのようなものでしょうか。

・私の実体験(演奏や日々のレッスン)に基づく記事
・強い気持ちや願いをもって書いた記事
・バッハ、音楽高校、コンクール、発表会、など身近でありながらも悩むことが多い分野の記事

今回このようにまとめてみて、いくつかの良いことがありました。

ブログに来てくださっている方のニーズを知ることができた

=上記記事のようなことを気にして検索される方が多いということ

多くの方がじっくり読んでくださっているということを知って、励みになった

全体的に、平均滞在時間が3〜4分ほどあることが嬉しいことでした。

ランクインしている記事のほとんどは、かなり時間をかけて書いています。
本や楽譜を開いて調べながら書いたり、手元にある資料を何枚も探してそれをまとめたり。

そのような記事が真剣に読んでもらえて、少なからず誰かの役に立っているかも?というのはとても嬉しいですし励みになります。

これからどのようなブログを書いていくか、参考になった

書きたい内容はいまもたくさんあってメモ帳があふれているほどなのですが、参考になりました。

新しいことをテーマにした記事も書いていきたいです。

さいごに番外編

「11月から統計とってるなら、最近の記事は不利やん」と最近の記事さんたちからクレームが入りましたので、この3か月間(5月1日〜8月2日)に絞ってもう一度ベスト10を調べてみました。

すると、新しい記事2つがランクインしましたのでオマケにご紹介します。

曲が仕上がらない!間に合わない!と焦ったら?〜本番・コンクールの直前に〜

これもよくある悩み苦しみの一つです。
身近にいる生徒さんもよく読んでくれたようで、最近前向きに目標を立てて取り組んでくれる姿がよく見られるのは、この記事のおかげ・・・も少しはあるかもしれません?

ソルフェージュ・リズムのコーナー[第4回]これであなたも連符マスター!ショパンやスクリャービンの連符がわかる

こちらは4回シリーズで、ニーズは多くないかもしれませんがピンポイントで必要な人に届けばいいなと思っています。
ピアノの先輩が、連符で苦労している生徒さんにこの記事を薦めてくれたそうで、そんなエピソードも嬉しいことです。

 

これからもマイペースにいろんな記事を書いていきたいと思います!

新しく生まれ変わった「さいりえブログ」を、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

〜オンラインのピアノサークルやってます〜

ピアノを弾く方へ、
ちょっとした楽しみ・励み・学びをプラスするサークル。
Piano Plus+ サークルをのぞいてみませんか?

くわしくはこちら↓
ピアノを弾く方向けオンラインコミュニティ
「Piano Plus+ サークル」ができました!

◇◇◇
ピアノが好き、もっと素敵に弾きたい!という方へ・・・

LINE@はじめました! ご登録はこちらのボタンから。

友だち追加

もしくはID検索→「@cac2640m」から「友だち登録」していただけます。

くわしくは→「LINE@:さいりえのピアノレッスン室」はじめました!

◇◇◇

ーお知らせー

本気でピアノの練習・演奏に取り組みたい方のための特設サイト「Piano Plus+(ピアノプラス)」がオープンしました。

ピアノを愛する方のご訪問をお待ちしています!

「ブログリニューアル記念!7月度PV報告とこれまで読まれている記事ベスト10」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA