〜オンラインのピアノサークルやってます〜
ピアノを弾く方へ、
ちょっとした楽しみ・励み・学びをプラスするサークル。
Piano Plus+ サークルをのぞいてみませんか?
〜オンラインのピアノサークルやってます〜
ピアノを弾く方へ、
ちょっとした楽しみ・励み・学びをプラスするサークル。
Piano Plus+ サークルをのぞいてみませんか?
あけましておめでとうございます!
2017年が無事にやってまいりました。
皆さまは、どんな風に新しい年を迎えられたでしょうか?
私は例年と変わらず、家族と過ごす年越しでした。
今年はいつにも増して、「音楽って良いな、楽しいな」と思えたお正月でした。
大晦日から元日午前中は、パートナーの実家にて楽しい団らんの時間。
パートナーの家族はとても温かく、「音楽と共に生きていくこと」や「本当に良い音楽を追い求めること」を心から応援してくださり、アドバイスもくださいます。
今年は、姪っ子ちゃんのピアノについても話したり、
私がポチポチと編集していたピアノの発表会のプログラムから、
発表会って?コンクールって?普段のレッスンって?と、いろいろな話もできました。
いつも濃く真剣な音楽トークができるので、そのたびに目標を新たにすることができます。
2017年もどのようにやっていくのか、模索中です。
そして元日の午後からは、私の実家に移動して、またもやワイワイと団らんの時間です。
ひたすら食べたり飲んだり・・・は、ともかくとして、その後は恒例の「お正月コンサート!!」の開催です。
いつも家族が集まると、甥っ子、姪っ子たちが順番にピアノを弾きます。
普段ならこれで終わるところですが、今年は出演者多数!
母のピアノ、父の賛美歌、兄の歌&ピアノ、
パートナー(マリンバ奏者)のゴルトベルク変奏曲(ただしアリアのみ)
兄と甥っ子のビートルズ共演、
私もドビュッシーを1曲弾いた後は調子に乗ってラヴェル、ショパン、ラフマニノフなど5曲ほど弾きました。
その後また交代して、長兄の単独弾き語りライブ!
長兄の本職は精神科医ですが(昨年著書を出版しました)バンドを30年近くやっており、楽譜が無くても自作、有名曲などいろんな曲をピアノやギターで弾きながら歌ってしまう かなり変わった人です。
そういえば私も幼稚園や小学校低学年の頃、兄に教えられてビートルズの曲をいつも連弾していたことを思い出します。
と、皆の気軽でハートのこもった演奏を何曲ものんびりと聴きながら、
「音楽っていいなぁ」
「楽しいなぁ」
「親しい人(たち)と楽しむ音楽って特別だな」
と私は純粋に楽しんでいました。
宴が終わってからの夜は、ピアノ室にこもって今年弾いてみようかなという曲を初見大会。
一つひとつの曲と挨拶をするかのような譜読みは楽しいです。
いつになく音楽が自然にそばにあった年明けでした。
今年も1年、いろいろなことがあると思います。
思うようにいかないこと、「楽しい」だけではない いろいろなこと。
でも、「音楽の純粋な楽しさ」「音楽っていいなと、じーんと感じる気持ち」を再確認できたこのスタートの日を忘れずに、1年間やってまいりたいと思います。
あなたにとって素敵な1年となりますよう、お祈り申し上げます。
そして、すぐそばに音楽が共にあり、一歩一歩進む力や助けになれば嬉しいことです!
2017年もよろしくお願い申し上げます。
〜オンラインのピアノサークルやってます〜
ピアノを弾く方へ、
ちょっとした楽しみ・励み・学びをプラスするサークル。
Piano Plus+ サークルをのぞいてみませんか?
◇◇◇
ピアノが好き、もっと素敵に弾きたい!という方へ・・・
LINE@はじめました! ご登録はこちらのボタンから。
もしくはID検索→「@cac2640m」から「友だち登録」していただけます。
くわしくは→「LINE@:さいりえのピアノレッスン室」はじめました!
◇◇◇
ーお知らせー
本気でピアノの練習・演奏に取り組みたい方のための特設サイト「Piano Plus+(ピアノプラス)」がオープンしました。
「「音楽の純粋な楽しさ」という原点に帰れた元日。」へのコメント
コメントはありません