《演奏動画》ラヴェル「ツィガーヌ」/マリンバ&ピアノバージョン

ラヴェル「ツィガーヌ」演奏動画・曲目解説

〜オンラインのピアノサークルやってます〜

ピアノを弾く方へ、
ちょっとした楽しみ・励み・学びをプラスするサークル。
Piano Plus+ サークルをのぞいてみませんか?

くわしくはこちら↓
ピアノを弾く方向けオンラインコミュニティ
「Piano Plus+ サークル」ができました!

ラヴェルのツィガーヌ。

12月2日に行われた「崔理英(ピアノ)&中田麦(マリンバ)ジョイントコンサート2018」で最後に演奏した映像をYoutubeにアップしました。

ラヴェルのツィガーヌとは?〈楽曲解説をすこし〉

ジプシー音楽とも言える、ハンガリー音楽

ハンガリー音楽、そしてかつてジプシーと呼ばれた、自分のくにを持たない人たち(ロマ)の音楽を基にして作曲された作品は数多くあります。

  • F.リスト(1811-1886)の「ハンガリー狂詩曲」
  • P.サラサーテの「チゴイネルワイゼン」
  • V.モンティ(1868-1922)の「チャルダッシュ」など

ラヴェルの「ツィガーヌ」もその意味では同じカテゴリーといえます。

ツィガーヌの特徴

ツィガーヌは、ヴァイオリンとピアノのために作曲されました。ヴァイオリンとオーケストラ(ラヴェル本人による管弦楽版)でよく演奏されます。

スペインの血が流れ、”音の魔術師”との異名を持つラヴェルはこの作品で、

  • 技巧的かつハンガリー音楽的な要素
  • 彼独自の円熟した作曲語法

の2つを融合しています。

わかりやすいメロディーと伴奏という関係性は時には失われ、調性も時にはかなり曖昧になりながらも、ハンガリー音楽的要素は消えることがありません。

このように絶妙なバランスを保ちながら曲は成立しています。

ツィガーヌの構成

リスト「ハンガリー狂詩曲」やサラサーテ「チゴイネルワイゼン」と同様に、

  • 前半は緩やかなラッサン
  • 後半は急速なフリスカ

で構成されていますが、前半のラッサンはその大半がヴァイオリンの独奏で占められており、この作品をより独特な存在にしています。

繊細で独特の和声・不協和音の使用、終結に向かい拍子がどんどん変わることによる緊張感の高まり。

わたしの好きな曲の一つでもあり、あこがれの曲でもあったので、この度舞台で演奏でき、このように動画に残すことができて嬉しく思っています(もっとこうすればよかった…!ということもありますが、またつぎの機会に)。

ツィガーヌをマリンバとピアノで演奏!

コンサートでは、マリンバとピアノで演奏しています。

マリンバとピアノで織りなす、リズムと音色のアンサンブルを画面でお楽しみいただけましたら嬉しいです。

どうぞご視聴ください。

 

 

〜オンラインのピアノサークルやってます〜

ピアノを弾く方へ、
ちょっとした楽しみ・励み・学びをプラスするサークル。
Piano Plus+ サークルをのぞいてみませんか?

くわしくはこちら↓
ピアノを弾く方向けオンラインコミュニティ
「Piano Plus+ サークル」ができました!

◇◇◇
ピアノが好き、もっと素敵に弾きたい!という方へ・・・

LINE@はじめました! ご登録はこちらのボタンから。

友だち追加

もしくはID検索→「@cac2640m」から「友だち登録」していただけます。

くわしくは→「LINE@:さいりえのピアノレッスン室」はじめました!

◇◇◇

ーお知らせー

本気でピアノの練習・演奏に取り組みたい方のための特設サイト「Piano Plus+(ピアノプラス)」がオープンしました。

ピアノを愛する方のご訪問をお待ちしています!