〜オンラインのピアノサークルやってます〜
ピアノを弾く方へ、
ちょっとした楽しみ・励み・学びをプラスするサークル。
Piano Plus+ サークルをのぞいてみませんか?
〜オンラインのピアノサークルやってます〜
ピアノを弾く方へ、
ちょっとした楽しみ・励み・学びをプラスするサークル。
Piano Plus+ サークルをのぞいてみませんか?
スポンサーリンク
こんにちは、さいりえです。
いよいよ、7都府県に緊急事態宣言が出ましたね。
わたしが住む京都府には緊急事態宣言は出ませんでしたが、まったく油断できません。
ベッド数が足りないとか、検査数がもともと少ないとか聞きますし、わたしの平常時の行動範囲の近くでも感染が発生しているようです。
しばらく、家と近所だけでおとなしくしてようと思います…
この記事では、メモがわりにわたし(わが家)の感染拡大防止対策を書いておこうと思います。
わたしは医療従事者でも専門家でもないので、あくまで「わが家のやっていること」を書いているだけです。ご了承の上お読みください。
家の近所以外、ほとんど出歩きません。
主に実家(徒歩圏内)との往復。たまに、鴨川を散歩します(人が少ない時間帯に)。
家の近くはそんなに人通り多くないし、誰かと接近することもないし、どこかに触ることもないので、リスクは低いかな…と思います。
ショッピングセンターも行かなくなりました。
食料品の買い出しは家族が行っています。
(家族が感染したらわたしも濃厚接触者ですが…)
買い出しする余裕もなくなったときのために、非常食、日持ちするものをふだんより多めに買っています。
人とあまり会っていません。
だけです。
友人とも会ってません。
3月上旬に久しぶりに温泉旅行の計画を立てていたのですが、延期しました。
残念ですが、しかたないですね…
生徒さんも、お休みされたり数名はオンラインレッスン、動画アドバイスに切り替えたり。
家に来られる方は、近所の方を中心に数名だけです。
レッスンの対策は少し下で書きます。
手洗いとうがいはしょっちゅうやっています。
手洗いは、今までより念入りにするようになりました(爪や手首なども)。
学生のときから「うがい」はけっこう好きなので、気がついたら行っています。
ウイルスが体に入っても重症化しないように…免疫力を高めることを意識しています。
そうは言っても、ウイルスにやられて、どうしようもないときはどうしようもないのかもしれません…せめて、できることはやっておく、という感じです。
外出はほとんどしないんですが、どうしても必要なものを買うときなど、出かけることもあります。
そんなときに気をつけていること。
これまで、こんなふうに外で過ごしたことはなかったですね…
とはいえ、あまりピリピリ、ギスギスするのも嫌だなと思います。
この前、必要なものを買いに行ったとき、久しぶりに店員さんとお話しました。人とのあたたかい空間を感じました。
外で働いておられる方も、きっと不安の中で働いておられるんだろうなと思います。
自分が感染しないように、というのもそうですが、お店や交通機関、病院などで働いておられる方に、せめて不安・不快にさせないようにせねばと思います。
自宅レッスンは縮小して行っています。
完全にオンラインに切り替えることも考えましたが、いまのところ、ご近所の子どもさんなど数名だけ行っています。
自宅レッスンでの具体的な対策はこんな感じです。
教室内で感染が起こらないよう、また生徒さんを不安にさせないようにも気をつけます。
京都も危ないなぁと感じています。
今思うこととしては、
です。
マスクは母が布マスクを作ってくれました。使い捨てのマスクはあと20枚くらい…不安があります。
長期化のこととしては、感染防止の面もそうなのですが
など、いろいろ考え柔軟に動いていく必要がありそうです。
家は好きなので、そんなに変なストレスはたまっていないです。
時間を有効に使って、いろいろ行動していきます。
この記事では、わたしのウイルス感染防止対策について備忘録的に書き留めておきました。
いままで普通に過ごしていた時よりかはずいぶん気をつけていますが、完全ではないですよね。
わたしたち家族も、気をつけてはいるものの、必要なときに買い物や病院に行ったり、外界と完全に遮断されているわけではないので、完全ではありません。
気づいていないだけで、もうかかっているのかもしれないよね、と話すこともあります。それは誰にでも言えるし、誰にもわからない。
せめて、できることは最大限やる、というつもりで、気をつけて過ごしていきます。
あなたの感染防止対策も、よかったら教えてください!
〜オンラインのピアノサークルやってます〜
ピアノを弾く方へ、
ちょっとした楽しみ・励み・学びをプラスするサークル。
Piano Plus+ サークルをのぞいてみませんか?
◇◇◇
ピアノが好き、もっと素敵に弾きたい!という方へ・・・
LINE@はじめました! ご登録はこちらのボタンから。
もしくはID検索→「@cac2640m」から「友だち登録」していただけます。
くわしくは→「LINE@:さいりえのピアノレッスン室」はじめました!
◇◇◇
ーお知らせー
本気でピアノの練習・演奏に取り組みたい方のための特設サイト「Piano Plus+(ピアノプラス)」がオープンしました。