さいりえのレッスンnote、毎月配信中!▶▶▶

ピアノを通して成長できる。同じ曲を長期間学ぶことの3つのメリット

通常、レッスンでは何曲かのプログラムを持ってきてもらいます。

新しく譜読みして1週間にもならない曲もあれば、何か月も練習している曲、もしくは数年前に弾いた曲、などさまざま。

「たくさんの曲にチャレンジすること」が必要な時もあれば、「1曲にじっくり取り組むこと」がとても勉強になることもあり、個々の状況とバランスを見ながら一緒に進めています。

そんな中で、ある1曲を何か月も何年も弾くことにはたくさんのメリットがあります

それは、次の3つです。

  • 技術的にレベルアップする
  • 曲への理解・気づきが多くなる
  • 自分の成長を実感できる

順番に説明していきますね。

ぜひ、何度も弾いて、深く曲に向き合ってください。

技術的にレベルアップする

1つの曲にじっくりと取り組むことで、その曲の音型に手がなじんできます。

難曲をあっという間に弾きこなす技術や才能があれば別ですが、そんな人はほんのひと握り。

大多数の人は、日々の練習を積み重ねることで少しずつ弾けるようになります

また、何度か人前で弾くことを経験すると、より学びが多くなります。

「弾きこんだ曲」「何度も舞台で弾いた曲」というのは音や雰囲気まで違うので、客席で聴いてもかなりわかるんですよね。

とくにまだ舞台経験の少ない10代の生徒さんにとっては「大事な本番で初めての曲を弾く」というのはなかなか難しいことなので、できるだけ事前に試演会をすることにしています。

弾きあい会に関する記事はこちら→レッスンイベント/弾きあい会

曲への理解が深まる、気づきが多くなる

長く取り組むことで技術面にも余裕が出てくると、その曲の持つメッセージや世界をより深く知り、感じることができます。

実際、レッスンの視点・内容も変わってきます。

  • この和音のつながり、よくよく感じたらこんなに意味が深かったのか
  • 何気なく弾いていたこのメロディ、ここと繋がっていたんだ!もっとだいじに弾こう
  • 作曲家の他の作品を勉強してから弾くと、なぜだか胸にしみ入る
それは人とのコミュニケーションにも通じるものがあるかもしれません。

相手(曲)に関心を持ち、はたらきかけると、昨日も弾いていた曲が今日も1つ、新しい一面を見せてくれます

自分の成長を実感できる

ピアノで成長できた

1つの曲を数か月、数年たって久しぶりに弾く……それを弾く「あなた」は、当時の「あなた」とは違います。

「あなた」という人生を歩んでいるのは「あなた」ひとりなので、演奏も世界にひとつだけ

そのひとつさえも、時を経て変わっていきます。

感じることも、考えることも、気がつくことも。

また、演奏する姿勢も、タッチも、音色も、なにか成長していれば、曲が教えてくれます

この時、「うまくなった」とか、「前より指が動くようになった」というような部分的なことにとどまらず、

自分が演奏しながらどんな視点に立っているかとか、見えるもの、聞こえてくるもの、などの違いを感じられることがあります。

今までとはまた違う自分を感じられたら……また違った演奏ができますね。

演奏家は何年も何十年も弾き続けていきます。

わたし自身も、長いものは20年以上、弾いたり寝かせたりしている曲があります。

それぞれの曲が持つ《揺るがないもの》は大切にしながらも、弾く人の人生が出る演奏は素敵だと思います。

フレッシュな演奏はその良さがあり、熟成された演奏にも味わいがあります。

お漬物と一緒ですね!

まとめ~ゴールは先へ!~

ピアノの練習・演奏をすることは、わたしにとってこんなイメージです。

ゴールに向かって山道を進んでいる→ゴール自体が動いていって→着いた~と思っても気づけばいつもゴールは自分の先の方にある

ところで、生徒さんに「1年前の自分と比べて何が変わったと思う?」と尋ねることがあります。

ある生徒さんは、「(自分の演奏に対する)理想が高くなった」と言ってくれました。

それはとても大きな成長ですし、そのことを生徒自身も実感できている、ということを嬉しく思いました。

レッスンでは、少しずつでもゴールを先に進められることも目指しながらやっています。

〜こんな記事もあります〜

コンクールやレッスンの選曲ポイント〜4つのケース別考えかた〜

本番で力を発揮するために必要なこと〜PDCAサイクルを弾きあい会で実践!〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


\ピアノをもっと深く学びたい方はチェック/
\ピアノをもっと深く学びたい方はチェック/