《作品メモ》 ギーゼキングの「バッハ:半音階的幻想曲とフーガ BWV903」

〜オンラインのピアノサークルやってます〜

ピアノを弾く方へ、
ちょっとした楽しみ・励み・学びをプラスするサークル。
Piano Plus+ サークルをのぞいてみませんか?

くわしくはこちら↓
ピアノを弾く方向けオンラインコミュニティ
「Piano Plus+ サークル」ができました!

ギーゼキングの「バッハ:半音階的幻想曲とフーガ BWV903」を聴いています。

ギーゼキングというとドビュッシーやラヴェルなどフランス音楽のイメージが強く、繊細な感覚と音色の素晴らしい録音が残されています。

実際にはもっとはるかに幅広いレパートリーで、世界中で演奏会に出演しながらもレッスンも行い、驚異的な暗譜能力を持っていたと言われています。

ギーゼキングの「バッハ:半音階的幻想曲とフーガ BWV903」

さて、バッハのこの曲、幻想曲という自由な形式で書かれた前半と、緊張感の高いフーガで書かれた後半。バッハの代表的な作品の一つです。

演奏機会も多く、解釈も奏法も様々な作品ですが、そんな中でもこのギーゼキングの演奏はかなり個性的です。
自由自在でスケールが大きく、骨格がはっきりしていて、古い録音なのに音がとても冴えていて美しいです。

「そんなに音を付け足して変えていいの?」と思うくらいの即興的なアレンジを加えたパッセージやアルペジオ、ところどころ耳馴染みのない音が聴こえてくるのも「味」に感じます。

恐らく、これと同じ演奏を2回することはなかったでしょう。弾くたびに変容していたのではと思わせる演奏です。

ピアノを練習するときには、どうしても「こう弾かなければならない」とか、「まとめなければいけない」などと思いがちですが、このような突出した演奏を聴くと、見える世界が変わるように思います。

(参考記事→いつもと同じ演奏はつまらない?本番ならではの楽しみを見つけたい!

 

※なおこのCDは、1995年から約4年かけて刊行された小学館の「バッハ全集」第15巻の特別付録で、他にパルティータや小プレリュードやトッカータなども入っています。

私の好きな「幻想曲とフーガ イ短調 BWV904」なども入っている・・・はずなのですが、手元の楽譜と作品番号は同じですが曲が違うようです。

録音は1950年のものです。

bachcd2

(バッハ大全集15巻とCD)

追記:この後にラヴェルの演奏も聴きました。
録音でも、本当に美しい音色というのは胸がキュッとするものですね。生演奏は一体どれほどだったんでしょう。

ギーゼキング、そしてバッハの魅力を再認識した1日でした!

〜オススメ記事〜

《作品メモ》古典組曲とは?J.S.バッハ 「パルティータ 第6番 ホ短調 BWV830」

《動画》バッハ:パルティータ第6番より トッカータ

いつもと同じ演奏はつまらない?本番ならではの楽しみを見つけたい!

 

〜オンラインのピアノサークルやってます〜

ピアノを弾く方へ、
ちょっとした楽しみ・励み・学びをプラスするサークル。
Piano Plus+ サークルをのぞいてみませんか?

くわしくはこちら↓
ピアノを弾く方向けオンラインコミュニティ
「Piano Plus+ サークル」ができました!

◇◇◇
ピアノが好き、もっと素敵に弾きたい!という方へ・・・

LINE@はじめました! ご登録はこちらのボタンから。

友だち追加

もしくはID検索→「@cac2640m」から「友だち登録」していただけます。

くわしくは→「LINE@:さいりえのピアノレッスン室」はじめました!

◇◇◇

ーお知らせー

本気でピアノの練習・演奏に取り組みたい方のための特設サイト「Piano Plus+(ピアノプラス)」がオープンしました。

ピアノを愛する方のご訪問をお待ちしています!

「《作品メモ》 ギーゼキングの「バッハ:半音階的幻想曲とフーガ BWV903」」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA